どんな庭にしようかとパンフレットや施工事例を見ていると、砂利仕上げと芝仕上げどちらかに決めている家庭が多いことに気がつくでしょう。 どちらが良いかは家庭ごとの理想により異なりますが、それぞれの特徴を知ってから判断するのがおすすめです。 今回…
大型のホームセンターや資材業者では砂利を個人向けに販売していることが多く、「自分で砂利敷きの庭を完成させられるのでは?」と考える方もいるでしょう。 手間と時間をかければ不可能ではありませんが、それでも業者に頼むメリットがあることも事実です。…
玄関前・アプローチ・庭などに玉石を敷き詰めることで、ナチュラルかつ自然な雰囲気を演出できます。 砂利は芝生とも相性が良く、エリアを絞って玉石仕上げにする家庭も増えてきました。 今回は、玉石の敷き詰め方をいくつか解説します。 どんなシーンでお…
玉石は一般家庭のアプローチ・庭・駐車場以外でも施工事例が多いことをご存じでしょうか。 家づくりやリフォームのときは一般家庭の事例を中心にチェックしがちですが、他の場所での事例に目を向けてみることで意外な活用方法が見えてくるかもしれません。 …
インド大陸への訪問 8月、インド北西部ラジャスタン州を訪れた。州都はジャイプール。非常に大きな街で人口も300万人を数える。 インドはだいたいどこにいっても薄茶色のイメージの中にあるのだが、この地もそうだった。石屋の間では、名の知れた土地で…
石を求めて南米へ向かう 今回の旅の目的は、アルゼンチン斑岩の丁場・工場、サンパウロで開催されている建築関係の展示会、そして、近年の大ヒット商品ブラジル産クオーツサイトの丁場と工場を視察することにある。 関西空港から14時間あまり、ドーハ…
砿山の様子 今回訪問したのは、首都ブリュッセルの南東約100kmに位置するコンドローツ地方の砿山。 コンドローツは、ベルギーのナミュールからリエージュに延びる一帯を指す。森と田園が連なる美しい風景の中をひた走る。 いつものことながら、石材の…
初のアメリカ石材を求め 今回の訪問地はアメリカ・モンタナ州。 この国の石材は、基本的に国内市場へ供給されているため、日本で見かける機会は少ない。 弊社にとっても、アメリカへの石材買い付けは初めての試みだ。 長時間のフライトを経て、ロッキー山…
玉石を求め、スコットランドへ ロンドンから飛行機で1時間半、スコットランドのアバディーン空港に降り立った。 小さな空港だが、数年に一度、多くの観光客でにぎわうという。 それは、ここから遠くない距離に世界最古の名門ゴルフ場「セント・アンドリュ…
英国の引き継がれる伝統、ノーブル家 英国ウエストヨークシャー地方の典型的な田園風景といえば、 風揺れる美しい草原の丘に、羊の群れ、そして、 その風景を切り取るかのように伸びる空積みの石壁だろう。 この伝統的な風景を守ることが、…